商品コレクション / Collections
-
Pure Project / ピュア プロジェクト
素晴らしい素材を見極め、細部へのこだわりを貫く。GABF・WBC受賞ブリュワリー「Pure Project」「Pura Vida(美しい/純粋な人生)」の精神のもと、地元の安全で高品質な素材、情熱と努力、そして少しの愛を加えたクラフトビールを造る。サンディエゴ以外には、ほとんど流通しない貴重なブリュワリー。 Pure Projectのブリュワリー紹介はこちら
-
Revision Brewing / リヴィジョンブリューイング
創業直後から次々と話題を集める商品を誕生させ権威ある名だたる数々の賞を獲得する大注目のブリュワリー。 特に、2016年に誕生し一大ブームを巻き起こしているNE Styleに特化した"Hazy Release"シリーズはアメリカ国内に留まらず、日本でもトップクラスの人気を誇ります。Hazy IPA以外にもStoutやクリアなIPAなど様々なスタイルで高い評価を受けるRevision。 アーティスティックで目を引くビールのラベルデザインも、リリースの度に注目を集めています。 Revisionのブリュワリー紹介はこちら
-
Shred Beer Company / シュレッド ビール カンパニー
数々の名門ブリュワリーで活躍した鬼才が手掛ける『Shred Beer Company / シュレッド ビール カンパニー』が初登場。 2023年に創業し、わずか3ヶ月でGreat American Beer Festivalの総合優勝を果たしたアメリカで最もホットなブリュワリーの1つです。 豊富な経験を持つ2人のヘッドブリュワーが醸す絶品ビールをお楽しみください!...
-
Sierra Nevada Brewing / シエラネバダ
クラフトビールムーブメントを草創期から支える名門ブリュワリー。 常に最高品質を維持し続け、その実力はビールの批評家から「世界中のあらゆるビールと比べても最高品質の部類に入る」と絶賛されるほど。 創業から40年以上経った今もなお、新たなチャレンジとクラフト精神でクラフトビール業界を牽引し続ける偉大な存在です。 すべての伝説の始まりとなる「Sierra Nevada Pale Ale」はまずは飲んでいただきたいSierra Nevadaの代表作! Sierra Nevada Brewingのブリュワリー紹介はこちら
-
SingleCut Beersmiths / シングルカット ビアスミス
ニューヨークのビアギークを唸らせるホップホップフォワードな味わい!ロック好きが思わずニヤける遊び心が満載のブリュワリーです。 コンセプトは、パイオニアと言える西海岸のブリュワリーに敬意を払った「ホップフォワードな味わい」。西海岸の味わいを再現するのではなく、ホップの香り溢れる味わいをニューヨーカー向けにアレンジしたことがSingleCut Beersmithsが人気を集めている理由の1つです。SingleCut Beersmithsのブリュワリー紹介はこちら
-
Smog City Brewing / スモッグシティ ブリューイング
2011年にPorter夫妻が創業。カリフォルニア州トーランス(Torrance)に拠点を構えるブリュワリー。クラシックスタイルからサワー、樽熟成など様々な種類のビールをリリースしており、それぞれでしっかりとファンを獲得している実力派。 Smog City Brewingのブリュワリー紹介はこちら
-
Societe Brewing / ソサエティ
Societeは、アメリカのクラフトビールの聖地である「サンディエゴ」において、ビールファンなら必ず立ち寄ると言われるほどの実力派ブリュワリーです。 親しみやすいながらもワールドクラスのビールを造るという目標を掲げ、Great American Beer FestivalやWorld Beer Cupで次々に賞を獲得。 The Brueryで出会ったダグラスとトラビスの飽くなきクラフトビールへの探究心が生み出す至高の一杯をぜひお楽しみください。 Societe Brewingのブリュワリー紹介はこちら
-
Special Offers / キャンペーン
現在開催中のお得なキャンペーン!
-
Stone Brewing / ストーン
“マーケットの好みに追従せず自分の飲みたいビールを醸造する”というロックな姿勢を貫くブリュワリー。1997年に誕生した「Stone IPA」はアメリカにおけるIPAの草分け的存在であり、今なお王道として愛され続けている。 クラフトビールやIPAを語る上で欠かせないアメリカを代表する偉大なブリュワリー。Stone Brewingのブリュワリー紹介はこちら
-
Stowe Cider / ストウ サイダー
フレッシュなリンゴ果汁だけ!ドライなサイダーへのこだわりとユニークなレシピで可能性を追求!地元産の果物、ホップを使ったサイダーや、樽熟成製品まで多岐にわたるユニークなラインナップが人気を集める、バーモント州を代表するサイダリーです。 Stowe Ciderのサイダリー紹介はこちら
-
Surly Brewing / サーリー
ミネソタ州ミネアポリスを拠点とする2005年創業のブリュワリー。ビールを敷地内で販売できないというミネソタ州の法律を、創業者の熱心な働きかけで法改正に至らせ大きな影響を与えました。 かつては研磨剤工場の一区画からのスタートしたSurly、型にはまらない醸造で今やビアホールやレストラン、野外コンサートホールを構えアメリカ中のクラフトビールファンが集まるブリュワリーに成長しています。Surly Brewingのブリュワリー紹介はこちら
-
The Brewing Projekt / ブリューイングプロジェクト
「多くの人々の好むビール」ではなく「多くの人々を虜にさせるビール」を造ることを使命に誕生した「The Brewing Projekt」 ブリュワリーがあるオークレア州は、アメリカのスイスと言われるほど自然にあふれていて、特に街を流れる川の水質は素晴らしく、自然と美味しいビールが生まれます。 The Brewing Projektのビールは、まずインパクトのあるパッケージデザインに目が惹かれますが、その中には頑固なまでにこだわり抜いた手造りクラフトビールと呼ばれる、創業者の想いがたっぷりと詰まっています。ぜひその想いをビールを飲みながら感じてみてください。 The Brewing Projektのブリュワリー紹介はこちら
-
The Bruery / ブルーリー
2008年に、カリフォルニア州はオレンジカウンティに誕生したブリュワリー。伝統的なスタイルを現代風にアレンジした、ユニークなベルジャンスタイルエールや樽熟成ビールにより、多くのビール通から確固たる支持を得ています。後にBruery TerreuxとOffshootという、それぞれ異なるビアスタイルに特化した2つのブランドを新たに立ち上げました。 The Brueryのブリュワリー紹介はこちら
-
The Rare Barrel / レアバレル
クラフトビール激戦区サンフランシスコエリアにて、「サワービール=The Rare Barreⅼ」としての地位を確立するGABF・WBC受賞歴を誇る実力派ブリュワリー。オーク樽での長期熟成にこだわり、その独自の世界観が評価されています。創業者は「The Bruery」で樽熟成プログラムの責任者として経験を積み、その技術を活かして特別な味わいのクラフトビールを生み出しています。 The Rare Barreⅼのブリュワリー紹介はこちら
-
The Veil Brewing / ヴェイル ブリューイング
The Veilは全米でも最もクラフトビールが盛り上がっている都市の一つ、バージニア州リッチモンドに2016年に創業。 クラフトビール好きなら誰もが知る、著名なブリュワリーで経験を積んだヘッドブリュワーが造るビールは、世界中のクラフトビールファンの心を掴んで離さない。 輝かしい受賞歴が証明するThe Veilのクラフトビールをぜひ一度お試しください。 The Veil Brewingのブリュワリー紹介はこちら
-
Topa Topa Brewing / トパトパ
「職人精神」「品質」「コミュニティーとの絆」という3つの信念で、人を惹きつける1杯を醸造する「Topa Topa」 Topa Topa Brewingが大切にしているのは、職人精神・品質・コミュニティーとの絆の3つです。 「人々を惹きつけ、コミュニケーションを促す完璧な一杯を作りたい」という熱い信念を持ってクラフトビールを醸造し続けています。どのクラフトビールも高いクオリティで「もう一度飲みたい!」と思う親しみやすさがあり、一度は試していただきたいブリュワリーの1つです。 Topa Topa Brewingは、ブリュワリーの名前の由来にもなっているトパトパ山脈の麓にあるカジュアルでのんびりした雰囲気の町「ベンチュラ」を拠点としています。トパトパ山脈の雄大な自然をイメージしながら飲むと、味わいもまた格別です! Topa Topa Brewingのブリュワリー紹介はこちら
-
Toppling Goliath Brewing / トップリングゴライアス
かつては「クラフトビール不毛の地」と呼ばれていたアイオワ州はデコラ(Decorah)に、2009年、Lewey夫妻が創業。創業から10年足らずで世界的に権威のあるビール品評会で賞を獲得。ビール評価サイトでも常に最上位をキープするなど、今最も注目されているブリュワリーのひとつ。 Toppling Goliathのブリュワリー紹介はこちら